【新刊のご案内】「片隅の彼」

「片隅の彼」 現代、社会問題化する「ひきこもり」をテーマ…

「世界一やさしいゴルフの上達法」

1日5分の「ゴルフダンス」でゴルフスイングに相応しいフィ…

「太陽の船復活」

日本の考古学第1人者、吉村作治(早稲田大学名誉教授)のラ…

ミーヨン『よもぎ草子 あなたはだれですか』が発売になります!

春から夏にかけて道端や空地など至る所で見られるよもぎを定…

ミーヨン『Alone Together』がkayabooksから刊行になりました。

ミーヨン写真集 『Alone Together』 編集・…

『湖上の命―カンボジア・トンレサップの人々』の高橋智史さんが名取洋之助賞を受賞され、受賞作品展が開催されます。

2014年(第10回)受賞作品写真展が、2015年1月3…

マブイとは“魂”のことをいう。 西表島、石垣島など八重山諸島に魅了された 気鋭の写真家がついに捉えた美しくも不思議な世界。 これまでの写真集には見られない沖縄がここにある! 生と死が濃密に混ざり合う中で、この世界の表面に見えているものより、眼に見えない世界の方がどれくらい大きいのだろうと想う。果ての島々において、世界の成り立ちがプリミティブであればあるほど、際立ってくるものがある。普段意識することがないだけで、この世のいたる所に“向こう側”は口を開けている。静まり返った水面に映る森、来訪神が振り蒔く豊穣の鱗粉、紙銭から立ち上る炎のゆらめき・・・こちら側(この世)から、ぽっかり開いた窓の外には、向こう側(あの世)が広がる。それに触れるたび、自分の心が透くような感覚が訪れる。寂しいとも空しいとも違うその感覚、その根となるものを追い求めた。(本分収録テキストより)

矢口清貴写真集『マブイー魂は廻る』が7月17日発売になります

A4変形版 (256ミリ×256ミリ) 総頁60頁/上製…

『写真に何ができるかー思考する七人の眼』出版記念写真展

『写真に何ができるかー思考する七人の眼』の出版記念写真展…

『写真に何ができるか』出版記念写真展が開催されます。

写真展用画像『写真に何ができるか』出版記念写真展 会場 …

松井正子写真集『遠い眼差し―郷愁のブラジルとポルトガル』が発売になりました。

遠き時代の残香を活写した郷愁に満ちた美しい写真集。 A4…

福川芳郎編『写真に何ができるか―思考する七人の眼』が発売になりました。

慧眼なギャラリストによって〝写真アーティスト〟として見出…

小林伸幸写真集『自然の肖像~八百万の神々~』が発売になりました。

息を呑む比類なき注目の写真集! 研ぎ澄まされた写真家の五…

橋本剛著『思想としての弁証法』が発売になりました。

いま弁証法が甦る! 思想的遺産としての弁証法の真価は何処…

『いつまでも守り続けたい 日本の自然 2013年版』が発売になりました

全日本写真連盟 朝日新聞編 30周年記念スペシャル版――…

アッ、虹だ! 桜旅を続けて10余年、その旅の途上で出会った奇跡の虹のアラカルト。 こんな虹もあったのかと驚かされる写真集です。 著者の言葉 <「希望の象徴」でもある虹を見つけると、僕の心は躍りだし、どんな時でも不思議と笑顔になるのです。青い空に架かる大きな虹に心が救われたり、夕方に現れる紅色の虹には励まされるような気がするのです。この「天からの贈りもの」と出会って、少しでも微笑んでいただけたら・・・> A5販横本■ハードカバー■64頁■定価2500円+税

大沼英樹写真集『虹の贈りもの』が21日の発売となります。

木村肇『谺KODAMA』がインビジブル・フォトグラファーズ・アジアのフォトブック部門でグランプリを受賞しました2013

詳しくは、下記のサイトでご覧下さい。

『LAST MOVEMENT』が『POCKJET』(7月号)『日本カメラ』(7月号)『BURUTUSC』(7/15)で紹介

rockjet

このシリーズは、写真家・平間至が場を変えて 踊る舞踊家・田中泯と長年にわたって向きあい ながらあらゆるものが未分化のまま混在する場 のエネルギーを掴みだした渾身の写真集。 踊=田中泯 テキスト=清水博  発行=博進堂 発売=窓社■B5変形 / 各巻40頁(240㎜×177㎜) /モノクロ/クロス・ハードカバー ■各巻=定価2500円+税

平間至写真集『LAST MOVEMENT Ⅰ 最終の身振りへ向けて』が発売になりました

「気」でシャッターを押してるという印象があります。だから…

このシリーズは、写真家・平間至が場を変えて 踊る舞踊家・田中泯と長年にわたって向きあい ながらあらゆるものが未分化のまま混在する場 のエネルギーを掴みだした渾身の写真集。 踊=田中泯 テキスト=清水博 発行=博進堂 発売=窓社 ■B5変形 / 各巻40頁(240㎜×177㎜) /モノクロ/クロス・ハードカバー ■各巻=定価2500円+税

平間至写真集『LAST MOVEMENT Ⅱ 最終の身振りへ向けて』が発売となりました

日本経済新聞 6月16日付 読書欄

高橋智史『湖上の命』が日本経済新聞で紹介されました

高橋智史写真展と講演会が開催されます。

●講演会● 6月14日(金)19時~ 場所:Waffle…

『奇跡のポルトガル』がdacapoPhoto Gallery vol. 33で紹介されました。

こちらへアクセスしてご覧ください http://webd…

CAPA5月号 Photo Exhibitions&Books selection

高橋智史さんが『CAPA』5月号で紹介されました。

日本図書館協会選定図書 ユーラシア大陸最果ての地からの福音ーーこの国の風に身をまかせて旅をした、そこで出会った海、空、大地、人々、そして3つの出来事が私を変えた。旅何かを求める人に奇跡をもたらす。貴方にもそんな出会いがありますように。 A5判/192頁/定価2600円+税

安森智子『奇跡のポルトガル~ここに海おわり旅はじまる』が刊行されました

『秋田魁新報』2013年4月21日付

高橋智史写真集『湖上の命』が「秋田魁新報」で紹介されました。

カンボジアを取材し10年。身柄カンボジアに移り住み、そこに暮らす人々の生きる輝きを撮り続けてきた気鋭の若きフォトジャーナリストによる渾身の写真集。国際ジャーナリスト連盟日本大賞を受賞。A4変形判/56頁/ハードカバー/定価2200円+税

高橋智史写真集『湖上の命~カンボジア・トンレサップの人々』が刊行されました

東京・新宿コニカミノルタプラザにて4月23日~5月2日開催されています。詳しくはhttp://konicaminolta.jp/plaza/でご確認ください。

高橋智史写真展「トンレサップ~湖上の命」が開催されています。

『日本カメラ』『フォトコン』4月号で平林達也写真集「高尾山」が紹介されています。

とにかくプリントが素晴らしいです!詳細はhttp://www.nikon-image.com/support/showroom/shinjuku/でご覧ください。

平林達也写真展がニコンサロン(新宿)て開催されています。

日本図書館協会選定図書 五感に響く写真集――高尾山の本当の魅力がここにある。四季折々に漂う霊気を見事に活写した珠玉の写真集!定価本体2800円/ハードカバー

平林達也写真集『高尾山 霊氣満山』が発売になります。

こんなにも美しいカラープリントはめったに観られません。ため息が出るほど見事なプリントで、しかも大変リーズナブルな価格で買うことが出来ます。またとないチャンスです。

百瀬俊哉写真展Silent Cityscapestが開催されています

詳細は、www.blitz-gallery.com へ

12月15日~26日 コニカミノルタプラザギャラリーc(新宿)にて

百瀬俊哉写真展『Land’s End North×South』が開催されます

写真集『谺 KODAMA』の木村肇さんがバッテンフォール写真賞で2位を獲得されました。

バッテンフォール写真賞、C / Oベルリンとスェーデンの…

マーシー・プロジェクト『命』の編者である写真家のジェイムズ・ウィットロー・デラノ氏がカンボジアの小児病院のためのチャリティー写真オークションに作品を提供されました。

15th Annual

『朝日新聞』2012年11月7日付

大沼英樹写真展が『朝日新聞』『東京新聞』で紹介されました

『日本経済新聞』2012年11月4日付「読書」欄

木村肇写真集『谺KODAMA』が『日本経済新聞』の読書欄で紹介されました

木村肇『谺KODAMA』がニューズウイーク日本版で紹介されました。

ニューズウィーク日本版、ピクチャーパワーに写真集『KOD…

タテ300㎜×ヨコ300㎜ 56頁 定価2800円+税

木村肇写真集『谺 KODAMA』が発売になりました。

写真集『『谺 KODAMA』』の出版を記念して木村肇さん…

あれから1年、被災地の桜はどうしているか!? 反響を呼んだ『それでも咲いていた千年桜』の著者は、また再び桜に会いにでかけた。 2011年春、牡蠣(かき)の筏(いかだ)を纏(まと)い、 鬼の形相をしていた一本桜に出会った。 その樹の下で一夜を明かしながら「被災地の桜の記録を残そう」と誓った著者は、 その年の夏、秋、冬、そしてめぐった春に再びその樹の下を訪れた。 花は少なかったけれど、筏は取り払われ、精一杯生きようとしていた。 だが、所によって倒れてしまった桜も、花をつけていない桜もあった。 たやすく「希望」なんて語れないと思った。 それでも生き残った桜は見事に花を咲かせ、人々も動きだしていた。 また再び、桜の樹の下に人々が集い語り合うことを祈らずにはいられなかった。

大沼英樹写真集『忘れえぬまた再びの千年桜』が発売となりました。

A4 変形/ 総頁64頁 /カラー 定価2500円+税 …

セイリ―育緒写真集が『CAMERA magazine』で紹介されました

カメラ修理職人としてセイリ―さんと彼女の写真集『酔いどれ…

幸田大地写真集『忘却』の書評が『アサヒカメラ』に掲載されました

幸田大地写真集『忘却』が上野修さんによる書評が『アサヒカ…

百瀬俊哉写真集『Land’s End』が信濃毎日新聞で紹介されました

『信濃毎日新聞』2012年7月15日付

土門拳賞受賞者の新境地! 北はロングイェールビーン、人間が住める世界最北端と、南はウシュアイア、南極大陸からわずか1000キロにある町の日常的非日常の光景を活写した美しい珠玉の写真集。

百瀬俊哉写真集『Land’s End North×South』が発売されました。

大型版(縦286ミリ×横310ミリ×厚12ミリ)■ハード…

郡山駅前 MOLTI 1F 特設会場  5月19日~27日 10け00~20:00 トークイベント19・20・26・27日 14:30~

幸田大地写真展『忘却』が福島で開催されます

福島辰夫写真評論集 第3巻  破綻と彷徨 

福島辰夫写真評論集 全3巻が完結しました

日本図書館協会選定図書

『週刊金曜日』3月30日号 表紙の写真は幸田大地氏

『忘却』の著者・幸田大地インタビューが『週刊金曜日』に掲載されました。

『産経新聞』3月17日付

幸田大地『忘却』が産経新聞で紹介されました。

セイリ―育緒写真展が開催されます

3月19日(月)午後6時~8時 インスタイル・フォトグラ…

幸田大地写真展が開催されています

福島在住の渡部俊哉さん(3月3日~11日)、幸田大地さん…

セイリー育緒写真集『酔いどれ吟遊詩人」が発売になりました

■A4変形(縦266ミリ×横2160ミリ)■モノクロ■6…

幸田大地写真集『忘却』が発売になりました

題字 華雪(書家) ■A4変判(縦260ミリ×横210ミ…

大沼英樹写真展 全国で開催されます

【大沼英樹写真展】 スケジュール 『それでも咲いていた千…

『巨幹残栄』の萩原義弘さんの写真展が開催されます

萩原義弘写真展『巨幹残栄』2月3日~25日 ギャラリー冬…

細江英公写真展が1月~4月まで長期連続で開催されます

『our face』の北野謙さんの写真展とトークイベントが開催されます。

北野謙写真展 our face project:Asia…

早坂類さんの注目の短編小説集『自殺12章』が発売となりました。

日本図書館協会選定図書

にのみやさをり写真展が開催されます。

10月18日に小社より『声を聴かせて~性犯罪被害と共に、…

『声を聴かせて~性犯罪被害と共に、』発売開始

日本図書館協会選定図書 田口ランディ この本は、にのみや…

『福島辰夫写真評論集」関連の連続講座がMEMで開催

福島辰夫写真評論集をテキストに、現役の批評家による連続講…

『福島辰夫写真評論集』第1巻・第2巻が刊行開始!

日本図書館選定図書 福島辰夫写真評論集を記念してトークイ…

大沼英樹『それでも咲いていた千年桜』増刷出来。

大沼英樹『それでも咲いていた千年桜』が新聞、テレビ、雑誌…

『気骨』が朝日新聞『読書・視線』欄で紹介されました。

『朝日新聞』7月24日付「読書・視線」欄

大沼英樹写真集『それでも咲いていた千年桜』が東北の2紙で大々的に紹介されました。

山形新聞 7月15日付 河北新聞 7月16日付

大沼英樹写真集 『それでも咲いていた 千年桜』7月22日発売予定

大沼英樹写真集 『それでも咲いていた 千年桜』 長年、全…

待望されていた細江英公人間写真集『気骨――われらが父、われらが祖父』がついに刊行されました。

日本図書館選定図書 待望されていた細江英公人間写真集『気…

マーシー・プロジェクト『命』がイタリアの写真雑誌で紹介されました。

Book/Show Review > May ’1…

ジェイムズ・ウイットロー・デラノ編 『マーシープロジェクト 命』が、アメリカのCommunication Arts誌の「Award of Excellence」を受賞しました。

同賞は、イラストレーションなど、アメリカの広告業界では非…

細江英公写真絵巻「ガウディの宇宙」展が開催されます。

東京工芸大学4/7~5/29 4/9ギャラリートーク(1…

InRedにて『マーシープロジェクト』が紹介されました。

『マーシープロジェクト』がニューヨークタイムズの『レンズ』にて紹介されました。

ニューヨークタイムズ『レンズ』より抜粋 What Doe…

大沼英樹写真展が開催されます。

この写真展は地震のために10月に延期されました。正確な日…

『万葉集ノート』上島武

『艶笑唄』が『朝日新聞』(2011年1月16日)ひと欄に紹介されました。

細江英公写真展が開催されます。

松村明写真展が開催されます。

『日米安保は必要か?―安保条約の条文を読んで見えてきたこと―』大内要三

・日米安保は必要か? ・大内要三 ・2011.1 ・IS…

『マーシー・プロジェクト 命』が週刊金曜日(12/3)で紹介されました。

週刊金曜日(12/3)の紹介記事の一部を掲載します。 詳…

『マーシー・プロジェクト 命』 ジェイムズ・ウィットロー・デラノ編 【英題】THE MERCY PROJECT INOCHI by James Whitlow Delano

タイトル 作家名ジェイムズ・ウィットロー・デラノ編 出版…

『艶笑唄』が朝日新聞(10/27)で紹介されました。

『艶笑唄』水木亮

日本図書館選定図書 タイトル艶笑唄 作者水木亮 出版年2…

『艶笑唄』が山梨新聞(12/4)で紹介されました。

『ありふれた長崎』が『日本経済新聞』(8/15)に紹介されました。

『ありふれた長崎』が『長崎新聞』(8/22)に紹介されました。

「消滅する戦跡」が公明新聞(8/30)に掲載されました。

『ありふれた長崎』が石黒健治さんによって『トラック時報』(8/10)に紹介されました。

『消滅する戦跡』が図書新聞(7/24)で紹介されました。

『クメール』武田孝巳写真展が開催されます。

武田孝巳写真展「クメール」が開催されます。 武田孝巳写真…

『ありふれた長崎-あの日から65年-』松村明

タイトルありふれた長崎-あの日から65年- 作家名松本明…

『消滅する戦跡』が日経新聞で紹介されました。

『日米安保を読み解く』大内要三

日米安保を読み解く 大内要三 2010.6 ISBN97…

細江英公人間写真展 土方巽舞踏大鑑

細江英公人間写真展「土方巽舞踏大鑑」が開催されます。 ゆ…

プロジェクト『若い世代に語り継ぐ戦争の記憶』

安島太佳由写真展 『時代瞑り~太平洋戦争激戦の島々』 戦…

細江英公写真絵巻「死の灰」

奉納 春の宵 ポンペイ、アウシュビッツ、ヒロシマ、ナガサ…

『消滅する戦跡』安島太佳由

タイトル消滅する戦跡 作家名安島太佳由 出版年2010….

『お伽噺桜』が東京新聞(3/21)で紹介されました。

『お伽噺桜』が北海道新聞(3/14)で紹介されました。

『お伽噺桜』大沼英樹

タイトルお伽噺桜 作家名大沼英樹 出版年2010.2 I…

『ざっくばらんに話そう 私の写真観』細江英公

タイトル 『ざっくばらんに話そう 私の写真観』 作家名 …

『クメール—愛しきカンボジア 武田孝巳写真集 』武田孝巳

タイトル 『クメール—愛しきカンボジア 武田孝巳写真集 …

『なんでもやってみよう 私の写真史』細江英公

タイトル 『なんでもやってみよう 私の写真史』 作家名 …

『球体写真二元論 私の写真哲学』細江英公

タイトル 『球体写真二元論 私の写真哲学』 作家名 細江…

『一ノ瀬泰造 戦場より愛をこめて1972-1973』一ノ瀬泰造

タイトル 『一ノ瀬泰造 戦場より愛をこめて1972-19…

『写真評論家』飯沢耕太郎

タイトル 『写真評論家』 作家名 飯沢耕太郎 出版年 2…

『一ノ瀬泰造 ぼくが愛した人と村』一ノ瀬信子(編)

タイトル 『一ノ瀬泰造 ぼくが愛した人と村』 作家名 一…

『原爆=写真論 『網膜の戦争』をめぐって』鈴城 雅文

タイトル 『原爆=写真論 『網膜の戦争』をめぐって』 作…

『インド照覧—百瀬俊哉写真集』百瀬俊哉

タイトル 『インド照覧—百瀬俊哉写真集』 作家名 百瀬俊…

『巨幹残栄 忘れられた日本の廃鉱 萩原義弘写真集』萩原義弘

タイトル 『巨幹残栄 忘れられた日本の廃鉱 萩原義弘写真…

『あなたの写真を拝見します』安友志乃

タイトル 『あなたの写真を拝見します』 作家名 安友志乃…

『our face 日本に暮らす様々な人々 3141人を重ねた肖像』北野謙

タイトル 『our face 日本に暮らす様々な人々 3…

『撮る人へ—写真家であるためのセルフ・マネージメント 人生と仕事のサプリ』安友志乃

タイトル 『撮る人へ—写真家であるためのセルフ・マネージ…

『Lost China 斎藤亮一写真集』斎藤亮一

タイトル 『Lost China 斎藤亮一写真集』 作家…

『Cord—What exists after sorrow? 』岡田敦

タイトル 『Cord—What exists after…

『Platibe 岡田敦写詩集』岡田敦

タイトル 『Platibe 岡田敦写詩集』 作家名 岡田…

『Concerto イスタンブール〜ブエノスアイレス』百瀬俊哉

タイトル 『Concerto イスタンブール〜ブエノスア…

『写真編集者—山岸章二へのオマージュ』西井 一夫

タイトル 『写真編集者—山岸章二へのオマージュ』 作家名…

『re-birth ガレキの隣のオンナたち』今岡昌子

タイトル 『re-birth ガレキの隣のオンナたち』 …

『要塞列島 日本への遺言』安島太佳由

タイトル 『要塞列島 日本への遺言』 作家名 安島太佳由…

『写真家へ—写真家であり続けるためのターニングポイント』安友志乃

タイトル 『写真家へ—写真家であり続けるためのターニング…

大沼英樹写真集『お伽噺桜』出版記念写真展 「サイタ サイタ サクラ ガ サイタ」

大沼英樹写真集『お伽噺桜』の出版を記念して写真展  「サ…

『パラダイス・イデオロギー』渡邉博史

タイトル 『パラダイス・イデオロギー』 作家名 渡邉博史…

『死の灰』細江英公

タイトル 『死の灰』 作家名 細江英公 出版年 2007…

『細江英公人間写真集 原罪の行方 最後の無頼派 ヨシダ・ヨシエ』細江英公

タイトル 『細江英公人間写真集 原罪の行方 最後の無頼派…

『おかあさんのばか』細江英公

タイトル 『おかあさんのばか』 作家名 細江英公 出版年…

『私は毎日、天使を見ている』 渡邉博史

タイトル 『私は毎日、天使を見ている』 作家名 渡邉博史…

『日本戦跡』 安島太佳由

タイトル 『日本戦跡』 作家名 安島太佳由 出版年 20…

『特攻漂流』安島太佳由

タイトル 『特攻漂流』 作家名 安島太佳由 出版年 20…

『NEVERLAND マイ・ハバナ—百瀬俊哉写真集』百瀬俊哉

タイトル 『NEVERLAND マイ・ハバナ—百瀬俊哉写…

『お伽噺桜』が日本経済新聞(2/14)で紹介されました。

『お伽噺桜』が河北新聞(2/12)に紹介されました。

『黄金の虎 ゴールデンタイガー』早坂類

タイトル黄金の虎 ゴールデンタイガー 作家名早坂類 出版…

『黒い霧は晴れたか』藤井忠俊

タイトル黒い霧は晴れたか 作家名藤井忠俊 出版年2006…

『マルクスの人間主義』橋本剛

タイトルマルクスの人間主義 作家名橋本剛 出版年2007…

『東京綺譚—神谷俊美写真集』神谷俊美

タイトル 『東京綺譚—神谷俊美写真集』 作家名 神谷俊美…

『一日五厘の学校再建物語』大内要三

タイトル一日五厘の学校再建物語 作家名大内要三 出版年2…

『泰造見てますか』一ノ瀬信子

タイトル泰造見てますか 作家名一ノ瀬信子 出版年2005…

『剣士に告ぐ』大塚忠義

タイトル剣士に告ぐ 作家名大塚忠義 出版年2005.1 …

『もうみんな家に帰ろー!26歳という写真家・一ノ瀬泰造』一ノ瀬信子(編)

タイトル 『もうみんな家に帰ろー!26歳という写真家・一…

『ロシア革命・ソ連史論』上島武

タイトルロシア革命・ソ連史論 作家名上島武 出版年200…

『ある北朝鮮難民の告白』金龍華

作家名金龍華 出版年2003.3 ISBN サイズ 価格…

『アメリカ「ならず者国家」戦略』リトワク

タイトルアメリカ「ならず者国家」戦略 作家名リトワク 出…

『僕流その日暮らし』坪井伸吾

タイトル僕流その日暮らし 作家名坪井伸吾 出版年2002…

『「生きるに値しない命」とは誰のことか』K・ビンディング

タイトル「生きるに値しない命」とは誰のことか 作家名K・…

『ロシアのエリート』D.レーン 他

タイトルロシアのエリート 作家名D.レーン 他 出版年2…

『お茶クッキング』お茶料理研究会

タイトルお茶クッキング 作家名お茶料理研究会 出版年20…

『学校という<制度>』西本肇

タイトル学校という<制度> 作家名西本肇 出版年1999…

『死の選択』森下直貴

タイトル死の選択 作家名森下直貴 出版年1999.11 …

『ソ連史概説』上島武

タイトルソ連史概説 作家名上島武 出版年1999.4 I…

『被爆太郎伝説』伊藤明彦

タイトル被爆太郎伝説 作家名伊藤明彦 出版年1999.2…

『もう一度おしゃれにリファッション』三輪倫子

タイトルもう一度おしゃれにリファッション 作家名三輪倫子…

『人間主義の擁護』橋本剛

タイトル人間主義の擁護 作家名橋本剛 出版年1998.1…

『元気がよみがえる適温クッキング』小林寛

タイトル元気がよみがえる適温クッキング 作家名小林寛 出…

『自分学原論』大枝秀一

タイトル自分学原論 作家名大枝秀一 出版年1998.10…

『戦後思想の運命』西島建男

タイトル戦後思想の運命 作家名西島建男 出版年1998….

『外国人による戦後日本論』村上勝敏

タイトル外国人による戦後日本論 作家名村上勝敏 出版年1…

『ホモ・モーベンス』新原道信

タイトルホモ・モーベンス 作家名新原道信 出版年1997…

『政権交代のある民主主義』後房雄

タイトル政権交代のある民主主義 作家名後房雄 出版年19…

『ウォルフレンを読む』関曠野

タイトルウォルフレンを読む 作家名関曠野 出版年1996…

『日本剣道の歴史』大塚忠義

タイトル日本剣道の歴史 作家名大塚忠義 出版年1996….

『ナウシカ解読』稲葉振一郎

タイトルナウシカ解読 作家名稲葉振一郎 出版年1996….

『日本の知識人へ』ウォルフレン

タイトル日本の知識人へ 作家名ウォルフレン 出版年199…

『働きすぎのアメリカ人』ジュリエットショアー

タイトル働きすぎのアメリカ人 作家名ジュリエット・ショア…

『英国労働党』吉瀬征輔

タイトル英国労働党 作家名吉瀬征輔 出版年1972.2 …

マーシープロジェクトのイベントが開催されます。

2/12開催決定 参加申し込みの受付を始めました! ━━…